サイクリング情報
お店から近場のサイクリング情報です。 地図
情報提供歓迎します。
- 江戸川サイクリングロード (約5km)
江戸川の両岸にあるサイクリングロード。
下流は海から上流は関宿まで。
関宿から利根川のサイクリングロードにもつながります。
比較的平坦なので初心者でも安心です。
但し、風が強くなる事も有るのでそれは覚悟して。
その代わり、そのお陰で関宿近辺ではその強風に乗るグライダーの姿が見えたりします。
何カ所かトイレもありますので便利です。
少々の砂利道を厭わない方は矢切の渡しの売店でも覗いて見るのも良いでしょう。
- 大町公園(約7km)
市川市の自然観察公園。
湿地帯に遊歩道が整備されており、散策し自然と親しめます。
大町駅の側に駐輪場が、動物園側に駐車場・駐輪場があります。
夏の夜に蛍の鑑賞イベントなど、秋には紅葉の観賞なども。
途中バラ園などもあります。
動植物園にはカピバラやレッサーパンダなどもおります。
観葉植物園は入園無料で、イベントでコンサートなどもあります。
- 戸錠が丘歴史公園 (約5km)
国の名勝に指定されている旧徳川昭武邸とその庭園を整備した公園です。
GW頃には藤まつりと称して藤の花を展示します。
公園内の行楽シーズンには茶室で茶屋として抹茶を頂ける事も。
- 里見公園 (約9km)
江戸川のサイクリングロードに近い公園。
季節毎の花やバラ園が見もの。猫も多い。
国府台城跡を整備して公園で園内にはイロイロな史跡も。
オカルトスポット「夜泣き石」が有るのもここ。
- 千葉県立関宿城博物館 (約45km)
予定なしに距離を走りたい時などに。
通称『お城』。江戸川でお城までと言う時はここの事。
江戸川サイクリングロードからここを往復+αで100kmの大台に乗せられます。
サイクリングロードの江戸川岸の終点で沢山のサイクリストを見る事が出来ます。
博物館は有料ですが、周辺の公園は無料で使用できます。
また休憩所も有ります。
裏手から利根川を渡った所にある道の駅さかいには、サイクリスト向けのカフェもあります。 - あけぼの山公園 (約15km)
6号から大戸根橋に抜ける途中の公園。
季節ごとの花や、バーベキュー場などがあります。
弁天様の境内の休憩所では、大戸根橋の方向を見下ろしながらの食事ができます。
- 昭和の杜博物館 (3~4km)
国分川(春木川)脇からちょっと入った所にある私設の博物館で、昭和時代のちょっと古いものの展示を行っています。
自動車・電車・船・飛行機や古民具等からオモチャなどと、さほど広くも無い敷地内にイロイロとありますが、偶に毛色の違う様な物もあり、少々混乱しても見えます。
個人的には小松崎茂さんのレトロ・フューチャーな、昭和に考えられた未来の絵画展示なんかが好きなので、偶に訪れます。
開館日が金土日祝で閉館が16時と早目なのに注意。
- じゅん菜池 (8km)
場所的には里見公園と松戸街道を挟んで反対側。
池の周りを散策できます。
ただし、駐輪場が?
- 本土寺 (約7km)
松戸界隈で言う「紫陽花寺」と言うのはここ。
四季折々の風景が綺麗。
番外:お風呂屋めぐり