先日久し振りに客注でホイールを組みました。
完組ホイールが全盛で、手組はめっきり減りましたね。
お陰でリム単体やハブが減ってしまって大変です。(笑)
それでもまだまだ少しは700CWO、チューブラーの32Hリム(36Hも若干有り)や、MTB用26インチリムも有ります。
写真はその一部です。
ただしお店に来ても見つからないかも。
そんな時は声をかけて下さい。
すぐ?持って来ます。
よろず自転車事承ります。
先日久し振りに客注でホイールを組みました。
完組ホイールが全盛で、手組はめっきり減りましたね。
お陰でリム単体やハブが減ってしまって大変です。(笑)
それでもまだまだ少しは700CWO、チューブラーの32Hリム(36Hも若干有り)や、MTB用26インチリムも有ります。
写真はその一部です。
ただしお店に来ても見つからないかも。
そんな時は声をかけて下さい。
すぐ?持って来ます。
アクシデントは起きるんですね、これが。
自転車を乗り換えてのクラブラン。
携帯ポンプを忘れた時ほど、パンクはするもんです。
3月初めのクラブラン、仲間が持っているからと持って行かなかったらパンク。
別のクラブ員さんの空気入れを借りたら、これが空気が入らない。
そこにオッティモさんのクラブ員さんが声を掛けてくれました。
CO2ボンベをお借りしたのですが、次の週に走っていたらその週に限ってオッティモさんの姿がありません。
何度かオッティモさんに電話しても通じません。
今週こそはと思ったら、今日は雨で中止になってしまいました。
来週こそはお返し出来るでしょうか?
同じ趣味での助け合い、有り難い事ですね。
立ち止まって困っていそうな人がいたら、経験者程声を掛けてあげるようにしたいものですね。
昨年には第1戦、第2戦と放送されたトラックワールドカップ。
今年に入ってからは第3戦も第4戦も放送されなかったので、今年はもうやらないのかと思ったら金曜日に第3戦、第4戦両方放送してくれました。
ロードレースも面白いのですが、トラックもスピード感、早い結果とこれはまたこれで面白い。
久し振りに興奮、楽しめました。(笑)
トラック競技も種目によりルールが違うので分かり辛い一面もありますが、知ってしまうととても面白いですよ。
なかなか日本人は活躍しませんが・・・(泣)
いよいよ2017年もシーズンイン。
千葉県の大会(近場)のエンデューロです。
http://www.tour-de-nippon.jp/series/inubousaki2017/
フェイスブックではこっちだそうです。http://www.facebook.com/inubousaki.enduro
今年の常盤平桜まつりは4月1日(土)、2日(日)だそうです。
毎年桜が咲くとクラブランの帰りに桜並木を走るのですが、今年は桜通りの裏手なので・・・。
多分今年も八柱霊園裏手(松飛台)の桜並木を走ると思います。
さくら通りは桜まつり当日、車両通行止めになる区間もあるので注意が必要です。
http://www.enjoytokyo.jp/life/event/798414/
なんだかんだと着実に、春は近づいて来てるのですね。(笑)
知人からロードレーサーを貰ったのだが、パンクしているので見て欲しいと言ってきた常連さん。
タイヤを開けてみたらラッテックスのチューブで、バルブ元から切れていました。
交換をしながら話をしていると、元のオーナーも1、2度しか乗ってないようでした。
確かに見た目には綺麗でその痕跡が・・・。
話をしていると変速もおかしいとの事で見てみると、ワイヤーのエンドキャップがママチャリのブレーキエンドキャップ。
嫌な予感は的中。
ハンドル、ピラー、ブレーキとあらゆる所の締付があまく、STIレバーは曲がっていたり、ヘッドにはガタが・・・。
結局おお預かりになってしまいました。
ロードはウィリエールのカーボンフレームでアルテグラ仕様。
結構良いものなのに初めて乗ったとしたら、がっかりだったでしょうね。
貰った人は大喜びでしたので、しっかり整備してお渡し致します。(笑)